このページでは、東京都立多摩総合医療センターの肥満症外来を紹介しています。
東京都立多摩総合医療センターは、名称通り東京都設置の医療機関。救急外来にも対応しており、診療科目は全34科にも及ぶ大病院です。
引用元:東京都立多摩総合医療センターHP(http://www.fuchu-hp.fuchu.tokyo.jp/)
以前は「東京都立府中病院」の名称でしたが、2010年に名称を変更。その際に移転改築も行われたため、設備は新しく近代的で「エントランスはホテルのよう」と評判を呼んでいます。内部には東京都立小児総合医療センターも併設。入院患者用の施設も800床近くが揃うので、地域の住民にとっては非常に頼りがいのある存在と言えるでしょう。
東京都立多摩総合医療センターには、肥満症に対する外科治療(減量外科)を行うための専門医療「肥満症医療チーム」が設けられています。名称通り医師、管理栄養士、看護師、臨床心理士、理学療法士などが中心となってチームを組み、総合的なアプローチで患者の肥満を治療していくことを目指します。
病院全体の特徴からもわかる通り、同院が対応するのは身体に悪影響を及ぼす高度肥満や、肥満のまま高齢を迎えることで「生活に困難をきたす」と判断されるケースのようです。治療の最終段階として「スリーブ状胃切除」の手術(保険適用)が用意されており、そのサポートとして減量外科や管理栄養士による栄養管理、臨床心理士による生活習慣改善指導などが提供されるのです。
通院には紹介が必要なシステムとなっているようですし、美容クリニック感覚で減量相談ができる施設ではないことを、あらかじめ理解しておかなければなりません。
料金 | 要問合せ |
---|---|
通院期間 | 期間に関しては、要問合せ。 手術の場合は入院も伴う |
所在地 | 東京都府中市武蔵台2-8-29 |
アクセス | JR西国分寺駅より総合医療センター(府中メディカルプラザ)行きバスまたは西府駅行きバスで5分 |
診療時間 | 原則として紹介予約制。 電話予約受付時間は9:00~17:00(月~土曜) |