このページでは、BOOCSホリスティッククリニック東京のダイエット外来を紹介しています。
「BOOCS(ブックス)」という、変わった名称は「Brain Oriented Oneself Control System」の略称。「脳を目指した自己調整システム」を実践していくことで脳疲労解消を目指し、心身に良い影響を与えていくという、同院の治療方針を表現しているのだそうです。
この健康法は同院理事長の藤野武彦氏(九州大学名誉教授)が提唱するもの。診療メニューには総合診療から糖尿病外来、そして循環器外来などがあり、ダイエット外来も用意されています。その治療内容すべてに「BOOCS」の治療方針が反映されているのです。
引用元:BOOCSホリスティッククリニック東京HP(http://www.boocsclinic.com/tokyo/)
BOOCSホリスティッククリニック東京の「ダイエット外来」には、いわゆる美容施術(脂肪溶解注射や脂肪吸引など)や、パーソナルトレーニングなどのメニューは用意されていません。では一体、何をするのか気になるところですが、具体的な行為としては、カウンセリングのみとなるようです。
同院は「脳がストレスに曝された結果、食行動の異常が起き、肥満が招かれる」という独自理論を持っています。この理論に基づき、患者の生活習慣や食生活をよく聞き取ったうえで「具体的な食事の摂り方」を提案していくのだそうです。5泊6日/12泊13日の入院コースも用意されており、短期集中で効率的なダイエットに臨みたい人が利用しているのだとか。
上記のように、同院のダイエット外来は、悪く言うと「つかみどころのない内容」です。「提唱されている理論にあまり賛同できそうもない」という人にはおすすめできないかも…。とは言え「無理な運動や食事制限なしに、痩せたい」というにとっては、情報を調べてみる価値があるかもしれません。
料金 | 一律の金額提示はなし。 健康保険3割負担の場合、入院は100,000円~ 200,000円前後。 医療保険加入の場合、入院給付金支給の対象となる。 |
---|---|
通院期間 | 要問合せ |
所在地 | 東京都中央区銀座3-4-1大倉別館4F |
アクセス | 地下鉄銀座駅A13出口より徒歩2分 |
診療時間 | 10:00~13:00、14:00~19:00(火・木・金曜) 9:00~13:00、14:00~17:30(水曜) 9:00~13:00、14:00~16:30(土曜) 休診:月曜日・日曜日・祝日 |